9/26講座「ミュージック・ケア」を開催しました
2024年09月28日
9/26(木)、つどいの最後の講座「ミュージック・ケア」を、水口体育館の武道場で開催しました。
甲南青少年研修センターで開催していた頃から毎年のように実施していた「ミュージック・ケア」
今回の講座でも、親子のみなさんが音楽に合わせて歩いたり動いたり・・・。
とっても楽しい時間を過ごすことができました。
「お子さんがやりたくなるのを待ってみましょう」と先生のお言葉。
懸命に育児をしているときには、なかなか「待つ」のが難しい時も多いのですが、改めて子どもの気持ちを大切にできたらなあと感じました。
毎回お世話になってきた中川先生、黄瀬先生、ありがとうございました!
つどいはこれで最後ですが、ぜひ機会があれば地域での様々な講座を体験してみてくださいね。



甲南青少年研修センターで開催していた頃から毎年のように実施していた「ミュージック・ケア」
今回の講座でも、親子のみなさんが音楽に合わせて歩いたり動いたり・・・。
とっても楽しい時間を過ごすことができました。
「お子さんがやりたくなるのを待ってみましょう」と先生のお言葉。
懸命に育児をしているときには、なかなか「待つ」のが難しい時も多いのですが、改めて子どもの気持ちを大切にできたらなあと感じました。
毎回お世話になってきた中川先生、黄瀬先生、ありがとうございました!
つどいはこれで最後ですが、ぜひ機会があれば地域での様々な講座を体験してみてくださいね。



9/26(木)講座「親子でミュージックケア」開催!
2024年09月04日
甲賀市つどいの広場最後
のお楽しみは、大人気の「ミュージックケア」。
音楽に合わせて
お子さんと行進したり手をたたいたり、道具や楽器も利用しながら、親子一緒に様々な動きをします。
日時:9月26日(木)10:30~11:20
対象: 甲賀市にお住いの未就園児とその保護者
場所:水口体育館 2F武道場
定員: 10組
参加費:無料
https://coubic.com/koka_tsudoi/services#pageContent
※申込は毎月1日スタートです。
※室内では水分補給は不可。ロビーに出てお願いします
※講座の前後につどいの利用を希望する方は、つどいの広場の予約もお取りください
------------------------------------------------------------
※満員でも、当日まではキャンセルが出る場合があります
過去開催の様子はこちら→ https://kokatudoi.shiga-saku.net/e1655405.html


音楽に合わせて

日時:9月26日(木)10:30~11:20
対象: 甲賀市にお住いの未就園児とその保護者
場所:水口体育館 2F武道場
定員: 10組
参加費:無料
https://coubic.com/koka_tsudoi/services#pageContent
※申込は毎月1日スタートです。
※室内では水分補給は不可。ロビーに出てお願いします
※講座の前後につどいの利用を希望する方は、つどいの広場の予約もお取りください
------------------------------------------------------------
※満員でも、当日まではキャンセルが出る場合があります
過去開催の様子はこちら→ https://kokatudoi.shiga-saku.net/e1655405.html

つどいの思い出・写真撮影会、のご報告
2024年08月14日
7/26(金)に開催した、講座『つどいの思い出、写真撮影会』のご報告です。
この日は6組の親子さんが参加!
まず最初に講師の坂さんよりスマホでの写真の撮り方のコツを教えていただきました。

その後、写真に添える「メッセージカード」の作成へ。
メッセージあり・イラストあり!
我が子へのメッセージを悩みながらも可愛く仕上げておられました。
その間にも1組すつ撮影が進みます。
かわいいティーカップにちょこんと収まる我が子。その瞬間をなんとか笑顔で写真に収めようと講師もママも四苦八苦!
なんとか素敵な瞬間が撮影できました。
終わったら自然と写真の見せあいや撮影の様子を話し合ったり・・・。
とっても素敵な交流機会となりました。


坂さま、準備から当日の講座・撮影ありがとうございました。
参加されたみなさんも、今回の撮影会が良い思い出になると嬉しいです。
********
次回の講座は、8/22「水口体育館アリーナでおもいっきり体を動かそう!」です。
皆さんのご参加お待ちしています~。
▼予約サイト
https://coubic.com/koka_tsudoi/services#pageContent
この日は6組の親子さんが参加!
まず最初に講師の坂さんよりスマホでの写真の撮り方のコツを教えていただきました。

その後、写真に添える「メッセージカード」の作成へ。
メッセージあり・イラストあり!
我が子へのメッセージを悩みながらも可愛く仕上げておられました。
その間にも1組すつ撮影が進みます。
かわいいティーカップにちょこんと収まる我が子。その瞬間をなんとか笑顔で写真に収めようと講師もママも四苦八苦!
なんとか素敵な瞬間が撮影できました。
終わったら自然と写真の見せあいや撮影の様子を話し合ったり・・・。
とっても素敵な交流機会となりました。


坂さま、準備から当日の講座・撮影ありがとうございました。
参加されたみなさんも、今回の撮影会が良い思い出になると嬉しいです。
********
次回の講座は、8/22「水口体育館アリーナでおもいっきり体を動かそう!」です。
皆さんのご参加お待ちしています~。
▼予約サイト
https://coubic.com/koka_tsudoi/services#pageContent
8/22水口体育館アリーナでおもいっきり体を動かそう!
2024年08月01日
★8/22(木)10:30~『水口体育館アリーナでおもいっきり体を動かそう!』

6月に開催し好評だった『体育館アリーナでおもいっきり体を動かそう』が8月に再登場します!
特別な指導などはないけれど、広~~いアリーナで自由に動き回ってもらえます。
前半はフリータイム。
後半は、ボールや小道具を使ったいろんなコーナーを準備しています。
夏休み中のご兄弟さんも一緒にいかがですか?(※未就学児に限る)
前回の様子は下記ページをご覧ください。
https://kokatudoi.shiga-saku.net/e1701129.html
対象: 甲賀市にお住いの0~3歳児とその保護者・兄弟児(※未就学児に限る)
場所:水口体育館 アリーナ
定員: 8組
参加費:無料
※この日午前中は講座のみで一般利用はありません
------------------------------------------------------------
※満員でも、当日まではキャンセルが出る場合があります
※「当月の講座が満席」、あるいは「次の講座が受付開始日前」の場合は予約を受付けできません。
※ご不明な点がある場合はお問合せください。
▼予約サイト
https://coubic.com/koka_tsudoi/services#pageContent

6月に開催し好評だった『体育館アリーナでおもいっきり体を動かそう』が8月に再登場します!
特別な指導などはないけれど、広~~いアリーナで自由に動き回ってもらえます。
前半はフリータイム。
後半は、ボールや小道具を使ったいろんなコーナーを準備しています。
夏休み中のご兄弟さんも一緒にいかがですか?(※未就学児に限る)
前回の様子は下記ページをご覧ください。
https://kokatudoi.shiga-saku.net/e1701129.html
対象: 甲賀市にお住いの0~3歳児とその保護者・兄弟児(※未就学児に限る)
場所:水口体育館 アリーナ
定員: 8組
参加費:無料
※この日午前中は講座のみで一般利用はありません
------------------------------------------------------------
※満員でも、当日まではキャンセルが出る場合があります
※「当月の講座が満席」、あるいは「次の講座が受付開始日前」の場合は予約を受付けできません。
※ご不明な点がある場合はお問合せください。
▼予約サイト
https://coubic.com/koka_tsudoi/services#pageContent
6/28『体育館アリーナでおもいっきり体を動かそう』開催しました
2024年07月11日
「甲賀市つどいのひろば」の開催場所は、なんと水口体育館の中にあります。
そこで、体育館のアリーナ半面を貸し切って、自由に走り回れる機会を設けました。
その名も『体育館アリーナでおもいっきり体を動かそう』

最初の半分はタイトル通り自由遊び。
ボールだけは用意しましたが、あとは全くのフリー。
おもいっきり走り回る子、ママと一緒に少しずつ移動する子、など様々です。
休憩をはさんだ後半は。サーキットあそび。
1.トンネル
2.ぴょんぴょんハードル
3.ジャンプでたっち
4.フラフープ
5.ボール
5つのコーナーを好きなタイミングで好きなだけ体験してもらいました。
何度もジャンプしてマークを触ろうとしてくれたり、ボールや風船を気に入ってくれたり、トンネルに挑戦してくれたり・・・。
もちろん、途中でおもちゃのあるお部屋に戻られるお子さんも・・・




今回はサポーター特製「メダル」も用意して、1つ体験するごとにままからシールを貼ってもらい、最後にごほうびシールをスタッフから貼らせてもらいました。

広いアリーナでは、各コーナーを行き来するだけでも良い運動になりました。
次回は8月にも開催予定。
夏休み中の兄弟児さんも一緒に、ぜひまた参加してみてくださいね。
そこで、体育館のアリーナ半面を貸し切って、自由に走り回れる機会を設けました。
その名も『体育館アリーナでおもいっきり体を動かそう』

最初の半分はタイトル通り自由遊び。
ボールだけは用意しましたが、あとは全くのフリー。
おもいっきり走り回る子、ママと一緒に少しずつ移動する子、など様々です。
休憩をはさんだ後半は。サーキットあそび。
1.トンネル
2.ぴょんぴょんハードル
3.ジャンプでたっち
4.フラフープ
5.ボール
5つのコーナーを好きなタイミングで好きなだけ体験してもらいました。
何度もジャンプしてマークを触ろうとしてくれたり、ボールや風船を気に入ってくれたり、トンネルに挑戦してくれたり・・・。
もちろん、途中でおもちゃのあるお部屋に戻られるお子さんも・・・




今回はサポーター特製「メダル」も用意して、1つ体験するごとにままからシールを貼ってもらい、最後にごほうびシールをスタッフから貼らせてもらいました。

広いアリーナでは、各コーナーを行き来するだけでも良い運動になりました。
次回は8月にも開催予定。
夏休み中の兄弟児さんも一緒に、ぜひまた参加してみてくださいね。