講座『もしも!の危機に親子で備えよう』のご報告

2022年11月20日

11/17(木)、水口体育館の多目的室にて「もしも!の危機に親子で備えよう」という講座を開催しました。

この日来てくださったのは、女性防災士の野瀬さん。
日ごろは地域や小学校・夢の学習などで防災のお話をされているそうです。

今回は、特に「日ごろ小さなお子さんと一緒」の保護者を対象に、いざという時の身の守り方や食料のストックになど生活に密着したお話を聞かせていただきました。

●水道が止まった時の「段ボールトイレ」の作り方・使い方
●レトルト食品やカップ麺の「期限を見ながら買って食べて」
●防災地図、おうちにありますか?

などなど。テレビで聞いた事のある内容でも、生活の中で工夫したりあるものでアレンジすることを、地元の方に聞くことで自分事として学ぶことができました。

一緒におられたお子さんも、お気に入りのおもちゃを手に静かにすごしてくれました。

終わってからもしばらく質疑応答が続くほど熱心な講座となりました。
防災士の野瀬様、ありがとうございました!

講座『もしも!の危機に親子で備えよう』のご報告
講座『もしも!の危機に親子で備えよう』のご報告
講座『もしも!の危機に親子で備えよう』のご報告


次回の講座は12/20(火)10:30~「ふれあい遊び」を予定しています。
少しはクリスマスっぽいこと、できるかな?

30日前からの予約となります。ぜひご参加お待ちしています~~♪
https://coubic.com/koka_tsudoi/services#pageContent

講座『もしも!の危機に親子で備えよう』のご報告




同じカテゴリー(講座)の記事画像
9/26講座「ミュージック・ケア」を開催しました
9/26(木)講座「親子でミュージックケア」開催!
つどいの思い出・写真撮影会、のご報告
8/22水口体育館アリーナでおもいっきり体を動かそう!
6/28『体育館アリーナでおもいっきり体を動かそう』開催しました
7/26講座『つどいの思い出、写真撮影会』
同じカテゴリー(講座)の記事
 9/26講座「ミュージック・ケア」を開催しました (2024-09-28 17:16)
 9/26(木)講座「親子でミュージックケア」開催! (2024-09-04 12:41)
 つどいの思い出・写真撮影会、のご報告 (2024-08-14 10:00)
 8/22水口体育館アリーナでおもいっきり体を動かそう! (2024-08-01 09:05)
 6/28『体育館アリーナでおもいっきり体を動かそう』開催しました (2024-07-11 16:30)
 7/26講座『つどいの思い出、写真撮影会』 (2024-07-11 12:35)


Posted by アプリコット at 08:45│Comments(0)講座
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。