終了のお知らせ
2024年05月31日
甲賀市つどいの広場事業は、令和6年9月をもって終了させていただきます。
15年間多くの方にご利用いただいた「つどいの広場」も残り3ヶ月となりました。
こぢんまりとした場所でゆったりと過ごせます。
ぜひ遊びに来てください。
15年間多くの方にご利用いただいた「つどいの広場」も残り3ヶ月となりました。
こぢんまりとした場所でゆったりと過ごせます。
ぜひ遊びに来てください。
Posted by アプリコット at
17:52
│Comments(0)
5月のスケジュール
2024年05月01日
5月のスケジュール
2日(木)
7日(火)、9日(木)、10日(金)
14日(火)、16日(木)、17日(金)
21日(火)、23日(木)、24日(金)
28日(火)、★30日(木)、31日(金)
10:00~12:30/13:00~15:00
★講座
5/30(木)10:30~『リズムであそぼう!』
毎回大好評!の『リズムであそぼう!』
歌ったり体を動かしたり、リズムに合わせて楽しく遊びましょう♪
抱っこの赤ちゃんから歩ける子供さんまで、ママと一緒に体験していただきます。
時間は10:30~40分程度です。
申込みは本日開始です!
定員になってもキャンセルで空きができることがありますので、時々チェックしてみてください!
2日(木)
7日(火)、9日(木)、10日(金)
14日(火)、16日(木)、17日(金)
21日(火)、23日(木)、24日(金)
28日(火)、★30日(木)、31日(金)
10:00~12:30/13:00~15:00
★講座
5/30(木)10:30~『リズムであそぼう!』
毎回大好評!の『リズムであそぼう!』
歌ったり体を動かしたり、リズムに合わせて楽しく遊びましょう♪
抱っこの赤ちゃんから歩ける子供さんまで、ママと一緒に体験していただきます。
時間は10:30~40分程度です。
申込みは本日開始です!
定員になってもキャンセルで空きができることがありますので、時々チェックしてみてください!
4月のスケジュール
2024年03月31日
ようやく桜が咲き始めましたね。
入園式の頃には満開でしょうか。
新年度になりますが、つどいの広場は変わらずに開催します!
ぜひ遊びに来てください。
4月のスケジュール
2日(火)、4日(木)、5日(金)
9日(火)、11日(木)、12日(金)
16日(火)、18日(木)、
23日(火)、25日(木)、26日(金)
30日(火)
10:00~12:30/12:30~15:00
※4/19は、水口祭りで会場周辺が混雑するおそれがあるためお休みにします。
※4月の講座はありません
入園式の頃には満開でしょうか。
新年度になりますが、つどいの広場は変わらずに開催します!
ぜひ遊びに来てください。
4月のスケジュール
2日(火)、4日(木)、5日(金)
9日(火)、11日(木)、12日(金)
16日(火)、18日(木)、
23日(火)、25日(木)、26日(金)
30日(火)
10:00~12:30/12:30~15:00
※4/19は、水口祭りで会場周辺が混雑するおそれがあるためお休みにします。
※4月の講座はありません
3月のスケジュール
2024年02月28日
あっという間に3月ですね。
だんだん暖かくなって、お出かけしやすくなりますね。
3月のスケジュール
1日(金)
5日(火)、7日(木)、8日(金)
12日(火)、14日(木)、15日(金)
19日(火)、21日(木)、22日(金)
26日(火)、☆28日(木)、29日(金)
10:00~12:30/12:30~15:00
☆3/28(木)10:30~「ミュージックケア」
予約は3/1 9時からです。
昨年開催の様子はこちら→ https://kokatudoi.shiga-saku.net/e1655405.html


だんだん暖かくなって、お出かけしやすくなりますね。
3月のスケジュール
1日(金)
5日(火)、7日(木)、8日(金)
12日(火)、14日(木)、15日(金)
19日(火)、21日(木)、22日(金)
26日(火)、☆28日(木)、29日(金)
10:00~12:30/12:30~15:00
☆3/28(木)10:30~「ミュージックケア」
予約は3/1 9時からです。
昨年開催の様子はこちら→ https://kokatudoi.shiga-saku.net/e1655405.html


1/29「抱っこ紐の付け方講座」の報告
2024年02月22日
「ママパスポートこうか」でも開催され大好評だったこの講座。
水口体育館のつどいの広場に吉居先生にお越しいただきお話をうかがいました。
最初に説明があり、すぐに1対1の付け方レッスンがスタート!
この日初めて抱っこ紐をつける!(買っておいたけど使うのが初めて)という方も。
★いろんなメーカーのいろんなタイプの抱っこ紐。
★身長も体格も異なるママ・パパ。
★お子さんの月齢
など、一人ひとり異なる組合せに合わせたフィッチングを先生に見てもらえました。
付け方がうまくいかないと、体を反ってバランスを取り腰が痛くなったり、赤ちゃんも不安定な位置になることも。
改めて体にピッタリフィットすることの大切さを学ばせてもらいました。




水口体育館のつどいの広場に吉居先生にお越しいただきお話をうかがいました。
最初に説明があり、すぐに1対1の付け方レッスンがスタート!
この日初めて抱っこ紐をつける!(買っておいたけど使うのが初めて)という方も。
★いろんなメーカーのいろんなタイプの抱っこ紐。
★身長も体格も異なるママ・パパ。
★お子さんの月齢
など、一人ひとり異なる組合せに合わせたフィッチングを先生に見てもらえました。
付け方がうまくいかないと、体を反ってバランスを取り腰が痛くなったり、赤ちゃんも不安定な位置になることも。
改めて体にピッタリフィットすることの大切さを学ばせてもらいました。



