看板を置いています

2010年02月17日

少し前から、ひろばの会場外に看板を置き始めました。
看板を置いています

「今日って、本当にひろばやってるのかなあ?」
「せっかく子どもを車から降ろして、さあ!と会場に向かったら休みでがっかり・・・」

そんな意見を小耳に挟んでから、何か対策を・・・と考えて作ってみました。

相変わらず、緊縮予算の手づくり看板ですが、青少年研修センターに向かう最後の曲がり角、
甲南子育て支援センターに手前のカーブのところに置いています。
看板を置いています
看板を置いています

ひろばの開催日のみ、スタッフが持っていって設置してますので、この看板が見えれば
ひろばはオープンしている、ということになります。

もちろん、青少年研修センターの入り口・自動ドアの外にもおなじみの手書き看板が。
看板を置いています
これらの看板を目にしたら、どうぞ安心して?車をお進めくださいませ。

同じカテゴリー(ひろばの様子)の記事画像
つどいの看板が見やすくなりました!
9/29(木)うんどう体験の様子
本日、水口体育館でOPENしました!
甲南での最後のつどい開催
再開初日の様子
兜が飾られました!
同じカテゴリー(ひろばの様子)の記事
 つどいの看板が見やすくなりました! (2024-01-23 14:02)
 9/29(木)うんどう体験の様子 (2022-09-30 08:30)
 本日、水口体育館でOPENしました! (2022-06-02 10:45)
 甲南での最後のつどい開催 (2022-05-20 20:17)
 再開初日の様子 (2020-06-06 10:05)
 兜が飾られました! (2018-04-14 10:00)


Posted by アプリコット at 17:49│Comments(0)ひろばの様子
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。